top of page

New information
新着情報!
最新のプロジェクト、イベント、お知らせをこちらでチェックして、
私たちの最新動向についてご覧ください。


広報A
2月14日読了時間: 3分
仙台市&名取市訪問記録②
仙台市&名取市訪問記録① に引き続き、写真と共に紹介いたします📸 NHK仙台放送様の「てれまさ」で紹介していただいたのを観て覚えていてくださり「テレビ観たよ」と声をかけてくださる方もいらっしゃり、嬉しい気持ちになると共に、取材の機会をいただけたこと改めて感謝いたしました�...


広報A
2月10日読了時間: 2分
仙台市&名取市訪問記録①
仙台BOSAI-TECHの後、仙台市、名取市にて「災害体験VR」のご紹介を行なってまいりました。 訪問させていただいたところを写真と共に紹介させていただきます🙂↕️ ❄️名取市 名取市 は宮城県の中央南部の太平洋沿岸に位置する港町です。...


広報A
2024年11月21日読了時間: 3分
岡山県井原消防署での防火イベントで「災害体験VR」をご提供いたしました🚒
井原消防署で行われたイベントで白獅子の「災害体験VR」をご提供し、井原消防救助隊による救助訓練の見学もさせていただきました。


広報A
2024年10月30日読了時間: 3分
「なかとさ防災フェスタ2024」へ出展しました
10月27日(日)に開催された「日常の中で、楽しく防災を学ぶ」ことがテーマの「なかとさ防災フェスタ2024」に出展させていただきました⛑️ 会場は第1号避難タワーのすぐ隣、海岸からは双名島も望むふるさと海岸の駐車場と久礼八幡宮の境内。...


広報A
2024年8月7日読了時間: 3分
京田辺市(京都府南部〜奈良県)での「災害体験VR」のご紹介
京田辺市安心まちづくり室様で「災害体験VR」のご紹介をしてまいりました⛑️ また、京都府宇治市(うじ安心館・観光協会)、城陽市、奈良県王寺町・斑鳩町にも訪問させていただき、新たなご縁を結んでまいりました。 🟢京田辺市様...


広報A
2024年8月1日読了時間: 2分
京都府南部エリア〜相楽中部消防組合消防本部様での「災害体験VR」の体験説明会
茶畑の広がる京都府南部エリアで「災害体験VR」のご紹介をしてまいりました。 お伺いしたのは、木津川市の相楽中部消防組合消防本部様🚒 災害の発生を未然に防ぐため、火災予防の啓発・広報活動を行う予防課の皆様に多くお集まりいただき、...


広報A
2024年7月19日読了時間: 3分
岡山県中央〜北部での「災害体験VR」のご紹介
昨日は、「災害体験VR」の説明や鏡野町でのリースの事例のご紹介のため、岡山県の中央部から北部にかけての自治体をまわらせていただきました。 🟢美咲町役場様 美咲町は面積の約6割を山林が占め、山間部には「つなぐ棚田遺産」、「日本の棚田百選」にも選ばれた棚田などの田園風景が美し...


広報A
2024年7月16日読了時間: 2分
兵庫県小野市での「災害体験VR」の体験説明会
小野市の防災グループ様にて「災害体験VR」の体験説明会を行いました。 小野市は、兵庫県中南部東播磨地域のほぼ中央に位置し、古くからそろばんと家庭用刃物の生産地として栄えてきた街です。 小野市のそろばんは全国シェアの70%を占め、国の伝統工芸品にも指定されています。...


広報SC
2024年7月8日読了時間: 3分
黒潮町での防災VR体験:地域での高度な避難訓練と高い自助共助意識の維持
私たち株式会社白獅子が準備したVRコンテンツ、土砂災害、津波、火災、地震のシナリオを通じて、黒潮町の防災担当者の皆様に疑似的な災害体験を提供しました。


広報A
2024年6月21日読了時間: 3分
防災VR体験会@高知県、日高村佐川町学校組合立加茂小中学校
先日、高知県の日高村佐川町学校組合立加茂小学校、加茂中学校合同で、児童生徒と保護者の方々を対象にした防災の催しが開催されました。
私たち株式会社白獅子は、災害体験VR(土砂、水害、地震、住宅火災)の展示を行い、200名程の参加者に体験していただきました。


広報A
2024年6月12日読了時間: 3分
教職員から見る災害体験VRの有用性(日高村で行われた防災体験学習の打ち合わせと体験説明会)
学校での防災体験学習で「災害体験VR」をご利用いただくため、高知県の日高村にある小学校で行われた現場打ち合わせに参加させていただきました。 日高村について 高知県高岡郡日高村は県内に6つある村の1つで、高知県の県都から車で約30分のところに位置します。...


広報SC
2024年6月4日読了時間: 2分
南島原市での災害体験VR説明会の報告
南島原市での災害VR体験会 今回は南島原市で行った災害VR体験会についてお伝えします。 南島原市は、33年前に発生した雲仙・普賢岳の噴火による土石流で大きな被害を受けた地域です。 雲仙岳は日本で最も活動的で危険な火山の一つであり、1991年の噴火では43名の方が犠牲となり、...


広報SC
2024年5月24日読了時間: 4分
淡路市危機管理部での災害体験VR説明会の報告
淡路市危機管理部にて、災害VRの説明会を開催しました。
淡路市の歴史や特性を紹介しながら、私たちの取り組みについて報告いたします。

XR / Metaverse & 3DCG

bottom of page