top of page
VR/VirtualReality

制作/開発工程説明

私たちのチームは、災害対策、医療教育、そして一般教育の領域で高度なCGアニメーションとVRコンテンツを専門に制作しています。
既存の災害体験VRコンテンツを基に、特定の地域や災害状況に特化したオーダーメイドの解決策もご提供可能です。緻密な計画と実績ある専門性で、貴方のニーズに対応した高品質なコンテンツをお届けします。
2023_remote_2.png
①ニーズ分析(ヒアリング/リスニング)

最初の打ち合わせは、必要性と要件を深く理解するためのヒアリングまたはリスニングセッションです。
このフェーズでは、双方向のコミュニケーションを重視し、客観的な要件定義を行います。

費用はこの段階では発生しません。
handshake.png
②契約締結と仕様書作成
一連の法的手続きを経て、秘密保持契約、制作受託契約、および貸出契約を締結します。
​また綿密な仕様書を作成することで、製品の品質とスコープを明確にします。 


費用計算は「開発日数 x 1人日(40,000円)」として、これには複雑な技術調整や仕様変更が含まれる場合もあります。
e-konte.png
③デザイン、設計
絵コンテやコンテンツ設計図の作成は、プロジェクトの成功に不可欠な工程です。
これにより、クライアントと制作チームが共通のビジョンを持つことができ、後からの誤解や不明瞭な点を極力排除します。
具体的な視覚的指針があると、そ
れぞれの専門家が役割を明確にし、効率的な作業が可能になります。
このプロセスによって、必要なコンテンツを最短時間で、かつ最高の品質で提供することが可能となります。


※​この時点から、費用が発生します。

④チームコーディネーションとリソース管理
弊社の制作の中での主な業務は、私たちが「監督」または「デザイナー」の役割を担い、プロジェクトを指揮し全体的な品質と進行を管理する事です。

そこには、これまで3DCGクリエイターとして活動して来た代表の実績と経験が活かされ、その技術やCG、XRの知識、進行管理の手段を受け継ぎ業務へとつながっています。

具体的には、200以上の個人と企業が我々のパートナーとして名を連ねており、プロジェクトに最適な専門家をその繋がりの中から厳選して専属チームを編成します。
この選定過程では、各パートナーとの長期的な関係性と信頼性が大きな役割を果たします。
厳選されたチームに対しては、秘密保持契約、制作受託契約、およびその他の関連ルールを明確に策定し、契約締結を行います。
この一連の手続きを通じて、安全かつ効率的な開発環境を確立し、クライアントに高品質な成果物を提供することが可能です。
このように、我々は高度な専門知識と広範なネットワークを活かし、各プロジェクトに最適なリソースを確保しながら、品質と安全性を厳守します。

⑤3Dモデリング
我々は特に医療、工業、生物、教育などの専門領域において、正確かつ科学的な表現が求められる場面で高い専門性を発揮します。
ここでは複雑なシステムや装置を疑似的に再現す
るための詳細な3Dモデリングを行います。

jet.png

⑥コンテンツ生成と特殊効果
災害状況のエフェクト(例:津波、火災)は高度な計算機グラフィックス技術と物理シミュレーションを用いて作成されます。
これらは多くの場合、専門家の監修を受けます。 

⑦最終出力と後処理
出力された映像データは、さまざまなメディアフォーマット(ビデオ、映画、XRなど)に最適化される前に、後処理と特殊効果の合成が行われます。
このように、我々のアプローチは科学的かつ計画的に進められ、高度な専門知識と技術力を持つ我々だからこそ可能な品質の高い成果物を提供しています。

server.png
vfx.png

制作事例の一部を掲載しています。

災害体験VR
 
火災、土砂、津波、地震の災害体験VRのサンプル映像です。
京都大学様、岡山大学様、全労済様への納品実績。
earthquake at pharmacy
薬局地震VR体験
 
薬局にて地震に遭う場面を体験出来るVR,360°CGアニメーション。
Sediment disaster
首都高湾岸線360°映像
 
羽田空港周辺からお台場、横浜本牧までをオープンカーで走行した様子を360°カメラで撮影、編集。
岡山市消防局様「火災体験VR3DCG」
 
岡山市消防局が、市民に向けた避難広報で使用するVR映像。
自治体のニーズに合わせた災害を体験するためのリアルな3DCGによるVRコンテンツを提案、制作します。

 
模擬家屋燃焼実験(360°動画)

岡山市消防局による「模擬家屋燃焼実験」の様子を360°カメラにより記録。
​現在、弊社で研究を進めている住宅火災による死傷者を減らすことに必要なシステム開発におけ
る重要な素材、資料となる。
▶︎こちらをご覧ください。

 
”猫に襲われる!?”猫カフェ体験VR

一部猫好きは猫に襲われる(じゃれもらいたい)願望がある。世界の猫好きの夢を形にするプロジェクトの一環で制作。
Blue cat cafe(著作)

http://bcc.noelpet.com/

CG Animation

専門性が高く説明が難しい事を映像の技術で説明する。
私たちが最も得意としている事です。
構造が複雑な工業機器、医療機器を分かりやすくCGで図解します。
また、エンターテイメント系CGアニメーションも制作します。
CG
ジェットエンジンの仕組み説明のCG

複雑な機構を持つジェットエンジンを断面化。
​内部の構成、仕組みをCGアニメーションで説明する事により、展示会などで来場者に対して分かりやすく説明を行う事が可能となる。

 
ラジオNIKKEIラニィちゃん
CGデザイン、アニメーション



ラジオNIKKEI開局65周年記念、マスコットキャラクター”ラニィちゃん”のCGデザイン、及びアニメーションを作成。
制作に関して、お気軽にお問い合わせください。
学術、研究、教育に関わらずとも、
「展示会で説明したい」「Webサイトへ掲載したい」等、
工業製品説明のお問い合わせも多くいただいています。

限られた予算の中でも出来る限りご要望に添い相談を受け付けております。

送信ありがとうございました二ゃ!

logo.gif

XR / Metaverse & 3DCG​

logo2023.png
bottom of page