top of page

水害(津波、高潮)の様子をフル3DCGで再現いたしました。
※全編ではなく一部のみ公開しています。


360°(VR)ご視聴可能です。カーソルを動かしてご覧ください。

株式会社白獅子は、京都大学防災研究所・藤見俊夫准教授との連携により、最先端の3DCG・物理演算技術を駆使したVR災害コンテンツの開発を進めています。
本プロジェクトでは、地震・津波・台風・高潮など複合災害が木津川流域をはじめとする都市圏に与える影響を、高精度かつ視覚的に説得力のある形で再現。研究・教育・行政活用を見据えた、没入型の体験を提供しています。

科学と視覚の融合がもたらす、次世代の災害VR

■ 精密な物理シミュレーションと表現力

  • 高度なパーティクル処理と物理演算を融合

  • 地形・建築物の影響を反映した流体挙動のリアル再現

  • 白波・飛沫など微細な現象まで忠実に再現

■ 多様な災害シナリオに対応

  • 地震、津波、土砂災害、火災などあらゆる自然災害に対応

  • 山間・都市・沿岸部など、地形ごとの挙動をカスタマイズ再現

  • 複合災害間の相互作用をリアルタイムで可視化

■ 学術的監修 × 視覚的リアリズム

  • 京都大学防災研究所の監修による科学的正確性

  • 最新の地理・気象・災害工学データを反映

  • VR映像としての視覚的説得力も両立

 

白獅子の強み ― 技術と学術の交点で

  • 国内トップクラスの研究機関との連携による信頼性

  • 研究者との直接対話を通じた共同開発体制

  • モデルやデータの更新に迅速に対応する柔軟性

  • 科学的正確性と芸術的演出力を併せ持つ3DCG設計力

 

災害研究者の皆さまへ

白獅子は、災害科学の第一線で研究に携わる皆さまに、実践に役立つ視覚的アウトプットと技術的支援をご提供します。

■ 研究成果の視覚化・社会発信

  • 学会発表や論文に活用できる高品質ビジュアルの提供

  • 研究成果を市民や行政に伝えるコミュニケーションツールとして

■ 仮説検証とモデル開発のサポー

  • VR内での仮説の即時検証とシナリオ比較

  • パラメータ調整の効果を視覚的にフィードバック

■ 学際的連携と教育活用

  • 異分野研究者との橋渡しを行う可視化プラットフォーム

  • 災害教育・減災啓発への直接的な応用

■ 社会実装への展開

  • 行政・自治体向け教材、住民説明会、ワークショップでの活用

  • 共助意識を促進する地域密着型VR設計の提案も可能

 

未来の災害科学へ

株式会社白獅子では、災害研究の「伝えにくさ」「見せにくさ」「共有しにくさ」を乗り越える支援技術として、3DCGとVRの力を提供してまいりました。

革新的な共同研究・共同開発のご相談を心よりお待ちしております。

bottom of page